Nov
26
【増席】「エンジニアがマーケティングを学ぶ時代」の開催〜Engineer Next Lab#1〜
マーケティングやプロマネ、事業づくりに興味のあるエンジニア向けのイベントです!
Organizing : Findy Inc.
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントの概要
エンジニアの転職サービスFindyをリリース後、フロントエンドからサーバーサイド、モバイル、機械学習といった様々なエンジニアの方にお会いする中で、技術・スキル面での成長はもちろんですが、それに加えて将来的に「プロダクト開発」や「事業」に深く関わることで自身を成長させたいという方に多く出会いました。
また、代表の山田が新卒で入社した企業である三菱重工業では、事業部長の8割方はエンジニア出身で、エンジニアが開発、製造、販売を一貫して見ることでテクノロジーをベースにグローバルで勝負する姿を間近で見てきました。一方で、Web/IT業界ではまだまだエンジニア出身で事業を率いる方の割合はそれほど多くない現状です。
今後は、イノベーションの中心が「ハードウェア」から「ソフトウェア」、そして「アルゴリズム」へと移っていく中で、ソフトウェアエンジニアが事業に関わっていく、事業を作っていくことが求められ始めています。
エンジニアがサービス開発にとどまらずに新しい可能性を広げる機会としてFindyでは「Engineer Next Lab」を立上げ、その第一弾として、エンジニア向けのマーケティング勉強会を実施します。
アップデート
☆ LT登壇者の決定後に順次公開していきます。(2018/10/31)
☆ 申込好評につき、30席から50席に増席しました!(2018/11/01)
☆ 申込好評につき、50席から60席に増席しました!(2018/11/07)
☆ 申込好評につき、60席から70席に増席しました!(2018/11/19)
参加対象の方
- エンジニアでマーケティングを学びたい方
- エンジニアで将来「プロダクトマネージャー」や「事業部長」をやりたい方
- エンジニア出身で「マーケティング」や「プロダクトマネージャー」、「事業部長」を担当している方
タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 補足 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:30 | 開場・受付開始 | |
19:30 ~ 19:35 | ご挨拶・会場説明等 | |
19:35 ~ 20:05 | パネルディスカッション「エンジニア出身者が語る、いまエンジニアがマーケティングを学ぶ理由」 | 登壇者:Repro VPofE三木さん、トレジャーデータ白井さん、Sparcc代表遠藤さん、Findy山田 |
20:05 ~ 20:10 | 休憩 | |
20:10 ~ 20:15 | LTタイトル「エンジニア+マーケティング=?」 | 登壇者:カラクリ株式会社 浜辺 将太さん |
20:15 ~ 20:20 | LTタイトル「建築業界の紙文化をスマホ文化にいかに変えてきたかとこれから」 | 登壇者:株式会社オクト 開発部CMO 山下大輔さん |
20:20 ~ 20:25 | LTタイトル「住まい領域のCGM RoomClipにおけるプロダクト開発」 | 登壇者:ルームクリップ株式会社 取締役 プロダクト管掌 高橋 弘さん |
20:25 ~ 20:30 | LTタイトル「マーケティング変革と代理店が求めるエンジニアスキル」 | 登壇者:株式会社アサツー ディ・ケイ エクスペリエンス・プランニング本部 プランナー 鳥居健作さん 菅野恵美さん |
20:30 ~ 21:30 | 懇親会 | |
21:30 | イベント終了 |
スピーカー紹介
三木明 (Repro株式会社VP of Engineering)
音楽系、メディア系スタートアップの立ち上げや国内EC、越境EC企業でのエンジニアマネージャーを経て、モバイルアプリ・ウェブ向けのマーケティングオートメーションサービスを提供するReproを共同創業。現在はReproのVP of Engineeringとして、グローバル進出を見据えたイケてる組織づくりに従事。
白井一輝(トレジャーデータ株式会社)
新潟県佐渡ヶ島出身。Webアプリ開発エンジニアを経て、米国ラスベガスで起業し、サーバー小売事業やウェブサービス開発を主とする法人を立ち上げる。その後ロサンゼルスのITソリューション会社へ入社し開発者として従事。その後ビジネスやマーケティングをよりグローバルな環境で体系的に学ぶためスペインのIEビジネススクールにてMBA取得。交換留学先のシンガポール国立大学在籍時には東南アジアのデジタルマーケティング事情の調査等に関わる。2017年トレジャーデータにソリューションアーキテクトとして入社。最近よくSQLやJS以外にもPythonやShellを書く機会があり思い出しながら奮闘中。
遠藤結万(sparcc株式会社代表)
早稲田大学卒業後、グーグル株式会社(現 グーグル合同会社)に入社し、広告営業本部に所属。 東京オフィスにて、中小企業向け広告コンサルティングとアジア太平洋地域の分析を担当する。 在籍時にはAPAC Innovation Gold Awardを受賞。 退社後にマーケティングを事業領域とするsparcc株式会社を設立し、広告運用の自動化ツールの開発のほか、 東証一部上場企業のインハウス化から海外企業の日本進出、ベンチャー企業の戦略設計まで、 様々なクライアントに対してソリューションを提供する。
モデレーター
山田裕一朗(@yuichiro826 (ファインディ株式会社 CEO)
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携等を担当。その後、ファインディ株式会社を創業。また、現在もHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)としてレアジョブに関わっている。
LTスピーカー
- カラクリ 浜辺 将太さん
- 株式会社オクト 開発部CMO 山下大輔さん
- ルームクリップ 取締役 プロダクト管掌 高橋 弘さん
- ADKエクスペリエンス・プランニング本部、プランナー鳥居健作 さん、菅野恵美さん
会場
Repro株式会社
東京都渋谷区代々木1丁目36-4全理連ビル 6階
入館方法
- マクドナルドが入っている、全理連ビルにご入館いただき、6Fまでエレベーターでお越しください。6階までお上りいただきましたらReproのロゴが見えますので、そちらを通ってイベント会場まで直接お越しください。
- 開場の19:00以降はご入館可能です。予めご了承ください。
諸注意
- 電源、Wi-Fi環境はこちらでご用意しております。
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
- 本イベントエンジニア向けのイベントです。参加者が不快になるようなあからさまな営業活動などはご遠慮ください。
開催協力企業
会場協力
Repro株式会社
5,000以上の世界中にあるアプリに利用されるマーケティングオートメーションツールを提供する会社です。 数千万DAUのアクセスや行動ログを基にした柔軟な分析ワークロードを実現し、毎日億を超えるpush配信などのマーケティング施策の実施を支援しています。
ドリンク、フードスポンサー
主催
-
「Findy」: ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」: フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス
Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。 -
「Findy Score」: AI求人票採点サービス 求人票を入力すると、AIを使ってリアルタイムに求人票を採点するサービスです。Findyの採点&アドバイスに沿って求人票を改善することでより良い人材を、スピーディーに採用できます。また、ハイレベルな求人票の事例を検索できる機能も提供しています。
関連イベント
【増席】Engineer Next Lab#2〜CTOが予測する次に来る業界とは!?〜
エンジニア向けに医療、物流・モビリティ、不動産業界からCTO経験者が語ります!! https://findy.connpass.com/event/110020/
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.