Dec
11
【増席】Engineer Next Lab#2〜CTOが予測する次に来る業界とは!?〜
エンジニア向けに医療、物流・モビリティ、不動産業界からCTO経験者が語ります!!
Organizing : Findy Inc.
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントの概要
本イベント『Engineer Next Lab』は、エンジニアがサービス開発を超えた新しい可能性を広げるために開催するエンジニア向けのイベントです。今回は、「ITベンチャーCTOが予測する、次に来る業界とは」をテーマにイベントを開催いたします。
エンジニアの転職サービスFindyのリリース後、Findyメンバー全員で500名以上のエンジニアユーザーにお会いする中で、転職を考える上で、「技術」「スキル」面はもちろんですが、どの「業界」が次にくるのか、面白そうかといったご質問もたくさんいただきました。
そこで、今回は転職を考えているかいないかに関わらず、ITおよびテクノロジー業界の今後やトレンドについて肌で感じたい エンジニア向けのイベントを開催します。
医療・物流・不動産といった、これからくる可能性が高い領域のCTO経験者が登壇します!ぜひぜひご参加いただければ幸いでございます!!
アップデート
☆ 申込好評につき、30席から40席に増席しました!(2018/11/20)
☆ 申込好評につき、40席から50席に増席しました!(2018/11/21)
☆ 申込好評につき、50席から70席に増席しました!(2018/11/27)
参加対象の方
- IT/Web業界のトレンドを知りたいエンジニアの方
- 20-30代のエンジニアで、今後、プロダクトや事業創りに深く関わっていきたい方
- エンジニアとしてのキャリアアップや成長に興味がある方
タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 補足 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:30 | 開場・受付開始 | |
19:30 ~ 19:35 | ご挨拶・会場説明等 | |
19:35 ~ 20:15 | パネルディスカッション「ITベンチャーCTOが予測する次に来る業界(医療・物流・不動産)とは!?」 | 登壇者:ラクスル CTO泉さん、Ubie 共同代表取締役久保さん、元イタンジCTO 横澤さん |
20:15 ~ 20:20 | LT1人目:時代がReTechを求めている 〜 ReTech企業でエンジニアする魅力とは 〜 | 登壇者:イタンジ株式会社 GA technologies Service Development Division プロダクトマネージャー / エンジニア 永嶋 章弘さん |
20:20 ~ 20:25 | LT2人目:DeNAがヘルスケアで実現する未来 | 登壇者:株式会社ディー・エヌ・エー ヘルスケア事業本部 DeSCヘルスケア 開発部 ヘルスケアサービス開発グループ エンジニア 近藤 優輝さん |
20:25 ~ 20:30 | LT3人目:CREWが目指す日本ならではの「モビリティの未来」 | 登壇者:株式会社Azit 共同創業者リードエンジニア 十亀 眞怜さん |
20:30 ~ 21:30 | 懇親会 | |
21:30 | イベント終了 |
スピーカー紹介
泉 雄介 (ラクスル株式会社CTO)
長野県生まれ。10歳で渡米。ニューヨークで育つ。 米音楽大学を卒業後、メディア制作会社に作曲家として入社。 作曲→映像→Flash Movie→ウェブアニメーション制作→動的コンテンツ生成を経てシステム開発の世界へ。その後、外資系金融会社にて主に債券の取引システムの開発に従事 。2012年より株式会社DeNAで、ゲームプラットフォーム事業、遺伝子検査サービスの立ち上げを経て 2015年10月よりラクスル株式会社にジョイン。現在はCTOとして、組織づくりや、マネジメント、新サービスの開発に取り組む。
久保 恒太(Ubie株式会社共同代表取締役)
東京大学大学院工学系研究科卒。 エムスリー株式会社で約2年、医師Q&AサービスなどのBtoCヘルスケア領域の ソフトウェア開発および、Webマーケティングに従事。 学生時代にはビジネスコンテストでの優勝経験がある他、インターンとして医療ベンチャー企業、医療機器開発企業でのソフトウェア開発を経験。2013年東大在籍時に医師の病名予測をシミュレーションするソフトウェア及びアルゴリズムの研究/開発を開始。現在Ubieの共同代表取締役でありエンジニアでもある。
横澤 佑輔
元イタンジ株式会社取締役CTOで現在はフリーランス。大手SIerでVBを書く事からキャリアを始め、大手WEBサービス企業でメルカリに惨敗する経験を経て不動産テックのイタンジ株式会社に入社、取締役CTOを努め2018年9月に上場企業へのバイアウトを機に同社を退任。現在は次の事業アイデアの模索と試行を繰り返しつつ、ナーブ株式会社、Cryptoecomoics Lab .Inc、株式会社すむたす等、複数のITスタートアップにおいて技術顧問及びアドバイザーとして参画している。
モデレーター
山田裕一朗(@yuichiro826 (ファインディ株式会社 CEO)
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携等を担当。その後、ファインディ株式会社を創業。また、現在もHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)としてレアジョブに関わっている。
LTスピーカー
会場
ラクスル株式会社
- 住所:東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
- 最寄り駅: JR目黒駅・東京メトロ目黒駅
- アクセスマップ:https://corp.raksul.com/about/access/
入館方法
- 午後7時以降はビルの正面玄関が閉まってしまいますため、正面玄関の手前に左手に向かう道より、通用口へお進みくださいませ。
- 廊下を道なりに進んでいただくとエレベーターホールにでますので、右手のロープを超えてお進みいただくと、左手にラクスルのオフィス入口がございます
- ※午後7時半を超える場合には到着されましたら、携帯電話番号(090-7428-1482)かtwitterにてFindy小林 まで連絡をお願いいたします。
諸注意
- Wi-Fi環境はこちらでご用意しております。
- 参加者の方の電源の用意はございません。事前の充電をお願いいたします。
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
- 本イベントエンジニア向けのイベントです。参加者が不快になるようなあからさまな営業活動などはご遠慮ください。
開催協力企業
会場協力
ラクスル株式会社
* 「ラクスル」:全国の提携印刷会社の保有する印刷機の非稼働時間で印刷することにより、高品質な印刷物を低単価で提供する仕組みを開発。集客活動を支援する新聞折込・ポスティングなどの広告サービスも提供しています。
- 「ハコベル」:全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用し、高品質かつ低価格な運配送の仕組みを開発。サービス利用後には利用者がドライバーを評価する仕組みを設け、サービス品質向上を実現しています。
ドリンク、フードスポンサー
主催
-
「Findy」:ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」:フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス
Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。 -
「Findy Score」:AI求人票採点サービス 求人票を入力すると、AIを使ってリアルタイムに求人票を採点するサービスです。Findyの採点&アドバイスに沿って求人票を改善することでより良い人材を、スピーディーに採用できます。また、ハイレベルな求人票の事例を検索できる機能も提供しています。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.