Registration info |
無料参加枠(オンライン) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
✍️ 概要
ChatGPTのサービス検討が進む中、独自にLLMを開発、研究する企業も増加しています。 OpenAIのGPTが注目を浴びていますが、Transformerモデルをベースとして、BERTやPaLMなど、様々なLLMが存在し、企業でも独自のもの模索し、サービスへの組み込みを考えています。
本イベントでは、各社で独自のLLM開発や専門チームの立ち上げに携わった方々をお呼びして、現状の取り組みの事例や今後の考え方についてパネルディスカッションにてお話しいただき、参加者の方々の学びとなるイベントを目指します。
🎁参加方法とプレゼント企画
専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
当日参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を3名の方にプレゼント差し上げます。
🕖タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 企業名 | スピーカー |
---|---|---|---|
19:00 | オープニング | ||
19:05 | LT①『ファインディのLLM活用の現状』 | ファインディ株式会社 | 機械学習エンジニア 志賀 優毅(@yush1ga) |
19:10 | LT②『カラクリのLLMプロジェクト推進体制について』 | カラクリ株式会社 | CTO兼CPO 中山 智文(@txmy) |
19:15 | LT③『PKSHAにおけるLLM活用の取り組み』 | 株式会社PKSHA Technology | エンジニアリングマネージャー 中島 真也 |
19:20 | LT④『メルカリのLLMを使ったサービス開発の進め方』 | 株式会社メルカリ | 生成AI/LLM チームテックリード 大嶋 悠司(@overs_5121) |
19:25 | パネルディスカッション LLMをプロダクトに組み込む際の意思決定、課題と工夫 |
株式会社メルカリ 執行役員 VP of Generative AI / LLM 石川 佑樹(@maze_rapid) +LTスピーカー |
|
19:55 | QA&クロージング |
🧑💻こんな方におすすめ
- プロダクト開発に携わる企業のマネジメント層以上
- LLM内製化に取り組むエンジニア
- 機械学習エンジニア/データサイエンティスト/データアナリスト/プロンプトエンジニア
☑️イベントのゴール
- 最先端のトレンド技術(生成AI、LLM内製化)の取り組み事例が知れた
- 日本で最前線を測る企業のトレンド技術に対する考えや知見を知れた
🎤登壇者
🗣️スピーカー
石川 佑樹さん @maze_rapid
株式会社メルカリ
執行役員 VP of Generative AI / LLM
東京大学卒業後、2012年任天堂株式会社入社。2014年にモイ株式会社(ツイキャス)に入社し、各種開発や新規立ち上げに従事。2017年6月メルカリグループの株式会社ソウゾウ(旧)に入社。その後、株式会社メルカリへ異動を経て、2020年7月より株式会社メルペイ執行役員VP of Product。2021年1月から株式会社ソウゾウ代表取締役CEO。2022年7月から株式会社メルカリ執行役員VPを兼任。2023年5月から現任。
大嶋 悠司さん @overs_5121
株式会社メルカリ
生成AI / LLM チームテックリード
2014年日本電信電話株式会社入社。OSS開発を中心に活動し、Dockerの開発やKubeFlow/Katibの立ち上げ、開発のリードを行った。2019年にMLエンジニアとしてメルカリに入社し、EdgeAIチームのTechLeadを担当。チームではモバイルアプリやブラウザ上で機械学習の推論を行う機能の開発をリード。その後出品に関わる開発チームのマネージャーに従事。2023年5月から現在のチームでLLMに関わる開発をリード。
中山 智文さん @txmy
カラクリ株式会社
CTO兼CPO
大学卒業後、フリーランスエンジニアとして仕事を続けながら、シリコンバレーに1年間留学(情報セキュリティを専攻)。帰国後、東大大学院で機械学習技術の応用研究を行う。 修士課程1年の夏、他のメンバーたちと共にカラクリ株式会社を創業。取締役CTOに就任。2足の草鞋を履き続け、2021年3月に博士号(科学)を取得。
中島 真也さん
株式会社PKSHA Technology
エンジニアリングマネージャー
京都大学で博士号取得後、宇宙物理学の研究者としてJAXAや理研でポスドクを経験。その後2019年からPKSHAにジョインし、小売・金融・製造をはじめとする、さまざまな業界におけるAIシステムの開発・導入をリード。
モデレーター
志賀 優毅 @yush1ga
ファインディ株式会社
機械学習エンジニア
博士前期課程修了後 2016 年 4 月ヤフー株式会社新卒入社。プラットフォーム開発本部にてオープンソースのミドルウェアである Apache Pulsar の開発に従事。2018 年 4 月より CTO 直下の R&D 組織に異動、動画像解析プラットフォームの開発、広告審査システムのプロジェクトマネジメント等、全社横断的に複数のプロジェクトに従事。2021 年 12 月ファインディ株式会社入社。一人目の機械学習エンジニアとして機械学習チームの立ち上げに従事。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.