機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

28

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜

Engineer Next Lab#13

Organizing : masashi_kitagawa

Hashtag :#engineer_shikujiri
Registration info

一般参加(connpassページ受付分)

Free

FCFS
42/45

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

★【増員】参加者50人突破!※本ページ、またはフォームより申込受付

イベント概要

〜強いエンジニア組織は数多くの失敗という屍の上に成り立っている〜

エンジニアのマネジメントに携わっている、またはこれからマネジメントに携わっていきたい皆様。こんな悩みを抱えていませんか?

「他のチームに活動が理解されない」「職種ごとの評価ってどうしたらいいんだろう?」 「チーム内の負荷分散をどうしたらいいんだ?」

そういった悩みを抱えているのは、あなただけではありません。

数多くの先人たちが、色んな失敗をしながら試行錯誤を繰り返し、 自分の会社にあったエンジニア組織を作り上げてきました。

本イベントでは、Chatwork、Findyにてエンジニア組織づくりを担うお二方をパネリストとし、 参加者の皆様の失敗談も交えながら、自社でエンジニア組織を運営する際に実践出来る気付きを得ていただければと思います。


<参考記事>
◯IPOを経たChatworkが、開発組織立ち上げ期から今後の展望までを語る!スケーラビリティを持つ機能型組織へ
https://flxy.jp/article/8173

◯Findyはプロダクトを作りたいエンジニアにとって最高の会社、というお話
https://findy-code.io/engineer-lab/findy-is-awesome

参加対象

  • エンジニア組織運営、チームビルディングに携わる方
  • エンジニアマネージャ、テックリード、PM/PLに従事する方
  • これからエンジニアマネジメントを担う予定の方
  • エンジニアマネジメントに強く興味のある方

イベントのゴール

  • 本イベントが終わったあとに、自らの組織で実践できる気づきが得られること

トークテーマ

  • エンジニア組織づくりで最も失敗したことは?
  • 0⇨1,10⇨100それぞれのフェーズごとのエンジニア組織を作るにはどうすればよいか??
  • エンジニアが心地よく働ける組織にするためにはどうすればいいか?
  • エンジニア組織をつくる側とエンジニアメンバー側の思う課題
  • ChatworkとFindyの組織づくり〜失敗の先に〜

タイムテーブル

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:05 オープニング・ご挨拶
19:05 ~ 19:40 パネルディスカッション
19:40 ~ 19:55 Q&A
19:55 ~ 20:00 クロージング
20:00 ~ 20:30 懇親会 ※希望者のみ

※状況に応じ、終了時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。

▼参加申込▼

①本connpassページより参加申し込み

②GoogleFormより参加申し込み
本イベントでは、事前に皆様からの体験談を頂き、そちらをイベントにも反映していきたいと考えております。

そのため、事前のプロフィール、アンケートのご入力にご協力いただけますと幸いです。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSKJrTSw9FeXpkPbkufJGhAwR7SwbbNlUotHEsm6Yu3WbUJw/viewform

スピーカー紹介 (順不同)

門田 矩明(Chatwork株式会社) [@nottegra]

【略歴】
2012年サイバーエージェント中途入社。メディア系新規サービス立ち上げにエンジニアとして関わった後、広告系SaaSサービスの責任者を務める。 責任者として、開発組織の改善やサービス提供体制の整備をしつつ、ダイレクトスカウトや技術広報などを用いた採用力の強化に従事。 数々の失敗経験をアンチパターンとして蓄積しながら、成功に導くために「人」と「チーム」を中心とした組織作りに取り組む。

2020年にChatwork株式会社に入社。急拡大する事業を支える開発組織の強化施策や、エンジニア採用強化に奔走中。

Chatwork入社前の失敗経験

◯失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省
https://note.com/nottegra/n/nf2d782ff235e

◯成功したプロジェクト・失敗したプロジェクトから学ぶ、エンジニアのチームビルディング
https://logmi.jp/tech/articles/298998

◯「社内横断の技術組織を終わらせました」から8カ月。あの経験から見えた「組織課題の解決法」と「無価値にならないエンジニア」の条件
https://geek-out.jp/column/entry/2018/01/16/091221/

佐藤 将高(ファインディ株式会社)[@ma3tk]

【略歴】
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。 2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。 大学院では、稲葉真理研究室に所属。過去10年分の論文に対し論文間の類似度を、自然言語処理やデータマイニングにより内容の解析を定量的・定性的に行うことで算出する論文を執筆。

1996年くらいからWebの世界へ!

PHP/Ruby/Go/TypeScript/React/AWS IntelliJ/Vim

モデレーター

田頭 一真(ファインディ株式会社)[@taityo0911]


株式会社ドリコムでIP系ゲームアプリの開発ディレクターを経験後、2018年6月にジョイン。
Findyでは、Freelance事業と転職事業のユーザーサクセスの立ち上げ〜グロースに携わる。

諸注意

  • 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、
    誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当日、キャンセルをする場合は以下連絡先までご連絡ください。
    masashi.kitagawa@findy.co.jp

主催・運営

ファインディ株式会社

アップデート

☆モデレーター、参加者の情報をアップデートしました!(2020/10/16)
☆ イベント公開しました(2020/10/6)

<参考>

■開発における生産性レポート https://blog.findy.us/findy-engineer_retrospect_202007/

発表者

Feed

門田 矩明

門田 矩明さんが資料をアップしました。

10/28/2020 21:14

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa wrote a comment.

2020/10/23 18:05

先程、登壇者の佐藤さんと門田さんと打ち合わせをしました!今から色んな面白いエピソードの片鱗がでてきて普通に参加者で聞きたい。笑

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa wrote a comment.

2020/10/19 08:54

参加者が40人を越えました!事前に皆様から失敗談をアンケートより頂いていますが、中々シビアなものもあり、むしろプレッシャーです。。笑

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa wrote a comment.

2020/10/16 10:35

申込者が25人を越えました!connpassイベントでの受付も開始したので、ぜひこちらからも申し込みをしてください^^

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa published エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜.

10/06/2020 13:58

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 を公開しました!

Ended

2020/10/28(Wed)

19:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/10/01(Thu) 10:00 〜
2020/10/28(Wed) 19:00

Location

(場所未定)

Attendees(42)

keitaro_1020

keitaro_1020

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜に参加を申し込みました!

yosugi_mt

yosugi_mt

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

gusagi

gusagi

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜に参加を申し込みました!

tomo_sakurai114

tomo_sakurai114

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

k_yokoyama

k_yokoyama

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

yusuke

yusuke

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜に参加を申し込みました!

s14stat

s14stat

I joined エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜!

HideoNakano

HideoNakano

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

daicki

daicki

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

seiryou

seiryou

エンジニア組織づくりの失敗談義〜しくじりから学ぶ次世代のチームとは〜 に参加を申し込みました!

Attendees (42)

Canceled (3)