機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

13

テストパフォーマンス向上のためのテスト戦略〜自動化の秘訣 Lunch LT〜

Organizing : ファインディ株式会社

Registration info

無料参加枠(オンライン)

Free

FCFS
205/300

公募LT枠

Free

Standard (Lottery Finished)
2/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

✍️概要

昨今、開発生産性を向上させるために、スピードと品質の両立のためにもテストやデプロイといった部分の自動化が進んでいます。 テスト自動化により得られるメリットは多数ありますが、一方で既存プロセスとの結合、最適なツールの選択、運用保守体制の構築などの難しさに直面するケースも少なくありません。

Findyでも、今後の取り組みを検討、改善していくユーザーの中で、「テスト自動化ツールは何がいいのか」「自社のフェーズ・プロジェクトに適したツールを知りたい」「他企業ではどういった取り組みをおこなっているのか」「現在のベストプラクティスは何か」などのお声を多くいただいています。

本イベントでは様々な形でテスト自動化に取り組まれ、開発現場へ取り入れられた皆様方にお話を伺いし、知見を広く共有していただくことで、明日から使える知見やノウハウの参考になる場を目指します。

🧑‍🏫公募LT枠について

スピーカーを公募します!
LTのお時間は10分+質疑応答の合計15分枠です。
※ LT登壇枠にお申し込みの際は、申し込み時に必要な情報(連絡用SNSアカウント/LTテーマ;仮でOK)もご記入ください!

テーマ例

  • 生産性向上と品質維持に対するテスト自動化ツールの活用方法
  • Autify, mabl, MagicPod…などを用いたテストプロセスの改善
  • デプロイ頻度向上のためのテスト自動化取り組みの成功と失敗
  • 多様化が進むテスト自動化ツールにおけるベストプラクティス
  • 開発現場が直面している問題に対するテスト自動化ツールを用いた解決策
  • 開発現場におけるテスト自動化ツールの選定プロセスや活用事例 などなど

🎁参加方法とプレゼント企画

専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
※視聴にはFindyへの登録が必要です

参加後アンケート回答者の中から抽選で、テスト駆動開発を抽選で5名にプレゼント差し上げます。

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名 スピーカー
12:00 オープニング・ご挨拶
12:05 LT①『テスト自動化ツールを比較してみた 導入後の課題と相性の良いテスト 』 株式会社カンリー 加藤 裕太
12:20 LT②『ユニットテスト並行化の導入と運用:Goでの事例紹介』 株式会社カンム hata
(@sho_hata_)
12:35 LT③『ローコード自動化ツールmablの導入とうまく利用するためのルールの策定 』 エムスリー株式会社 城本 由希
(@yuki_shiro_823)
12:50 LT④『テスト文化の成熟:自動テストが浸透した組織が次に目指すべきステップ』 ウォンテッドリー株式会社 市古 空
(@igsr5_ )
13:05 クロージング

※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • テスト自動化(ツール)を社内で導入、推進されている方
  • テスト自動化への取り組みの具体的な方法や事例を知りたい方

☑️イベントのゴール

  • テスト自動化の取り組みや推進の事例を知れた
  • 直面している課題についてテスト自動化ツールでの解決方法を学べた
  • 各社におけるテスト自動化の工夫や活用しているツールの具体例を学べた

🎤登壇者

🗣️スピーカー

LT①「テスト自動化ツールを比較してみた 導入後の課題と相性の良いテスト」


加藤 裕太
株式会社カンリー
QAエンジニア
フリーランスを経験したのち、2021年に株式会社カンリーに1人目のQAエンジニアとして入社。QA基盤の構築を経て、現在は自社プロダクトの品質管理及びテスト自動化を担当。

LT②「ユニットテスト並行化の導入と運用:Goでの事例紹介」


hata (@sho_hata_)
株式会社カンム
ソフトウェアエンジニア
富山在住。2022年にカンムに入社し、Goでサーバーサイドを書きつつ、React NativeとTypeScriptでネイティブアプリを開発している。最近はWebAssemblyに興味あり。

LT③「ローコード自動化ツールmablの導入とうまく利用するためのルールの策定」


城本 由希 (@yuki_shiro_823)
エムスリー株式会社
QAエンジニア
エムスリー株式会社エンジニアリンググループ所属のQAエンジニア。 文系からITへ飛び込んで以来、ソフトウェアテストに従事し品質向上に取り組む。WACATEへの参加をきっかけにコミュニティ活動にも参加したり、社内で勉強会をやってみたりしている。

LT④「テスト文化の成熟:自動テストが浸透した組織が次に目指すべきステップ」


市古 空 (@igsr5_ )
ウォンテッドリー株式会社
ソフトウェアエンジニア
Wantedly, Inc. で DX (開発者体験) 改善やプロダクト横断的な基盤開発を行っています。また最近では DevOps にまつわる諸々を Enabling 的に社内に広める活動をしています。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

発表者

Feed

wako_sato

wako_satoさんが資料をアップしました。

09/13/2023 17:47

wako_sato

wako_satoさんが資料をアップしました。

09/13/2023 17:44

wako_sato

wako_satoさんが資料をアップしました。

09/13/2023 17:41

wako_sato

wako_satoさんが資料をアップしました。

09/13/2023 17:38

Ended

2023/09/13(Wed)

12:00
13:15

Registration Period
2023/08/29(Tue) 11:31 〜
2023/09/13(Wed) 13:15

Location

オンライン

オンライン

Attendees(206)

maseita

maseita

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

scubatocat

scubatocat

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

nemoto masaya

nemoto masaya

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

NARI

NARI

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

eni______

eni______

I joined みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会!

陣助

陣助

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

taishi0327

taishi0327

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

ogata_m

ogata_m

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

_kotetsu_

_kotetsu_

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

9pid

9pid

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

Attendees (206)

Waitlist (1)

kuhara_n

kuhara_n

みんなで学ぶ、品質向上と効率化を目指すテスト自動化の秘訣LT大会 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (5)