Aug
30
Sentry本国のエンジニア登壇!Sentry 活用できてる?利用企業から学ぶエラー管理LT
Organizing : ファインディ株式会社
Registration info |
無料参加枠(オンライン) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
✍️概要
近年、多くの企業が開発生産性向上のためにDevOpsツールに注目しています。中でもエラー管理はサービスの信頼性向上、ユーザーエクスペリエンスの向上に寄与する重要なファクターです。日本では、すでに800社以上の企業がこのエラー管理のために、Sentryを導入しています。一方で、その機能を十分に活用できている企業は多くないのが現状です。
本イベントでは、海外の企業でSentryを活用している事例や、日本国内の企業でツールを活用してエラー管理体制を構築しているエンジニアの方々にお話いただきます。その有用性やベストプラクティス、失敗経験、工夫している点などの知見を広く共有することで、より生産性を高めた状態を目指します。
🎁参加方法とプレゼント企画
専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
※視聴にはFindyへの登録が必要です
参加後アンケート回答者の中から抽選で、ソフトウェア設計のトレードオフと誤りを抽選で5名にプレゼント差し上げます。
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 企業名 | スピーカー |
---|---|---|---|
19:00 | オープニング・ご挨拶 | ||
19:05 | LT①『なんとなく使っていたSentryに向き合い始めた話』 | クラスメソッド株式会社 | 高野 将(@masaru_b_cl) |
19:15 | LT②『1人で頑張らない!チームでSentryを活用するエラー管理体制の構築について 』 | 株式会社MagicMoment | 石田敬広(@solnce3) |
19:25 | LT③『食べログフロントエンドのエラー管理について』 | 株式会社カカクコム | 遠藤司樹(@shikky0331) |
19:35 | LT④『Sentry本国のエンジニアによるエラー管理のケーススタディ(日本語字幕付き)(仮) 』 | Ichizoku株式会社(Sentry国内サポーター) | 動画:リチャード・プロポスト 解説:佐藤瑛人 |
19:55 | クロージング |
※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。
🧑💻こんな方におすすめ
- Sentryを導入してはいるが、あまり上手く活用しきれていないと感じている方
- エラー管理/エラーハンドリングのツールを導入・活用しようと検討されている方
- 他社のエラー管理やエラーハンドリングの体制や事例について知りたい方
☑️イベントのゴール
- エラー管理における、Sentryをもっと上手に活用する方法がわかった
- 類似機能やサービスがある中でSentryをはじめとするエラー管理ツールについて知れた
- 各社におけるエラー管理やエラーハンドリングの事例を知れた
🎤登壇者
🗣️スピーカー
LT①『なんとなく使っていたSentryに向き合い始めた話』
髙野 将 (@masaru_b_cl)
クラスメソッド株式会社
prismatix開発チーム マネージャー
2018年に地方のSIerから現職に転職し、自社サービス開発に従事。サーバーサイドエンジニアからチームリーダー、プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーへとキャリアチェンジし、現在は日々プロダクトと人に関する課題に向き合い続けている。
LT②「1人で頑張らない!チームでSentryを活用するエラー管理体制の構築について 」
石田敬広 (@solnce3)
株式会社Magic Moment
フロントエンド / テックリード
旅行メディアサービス立ち上げ時にデザイナー兼フロントエンドエンジニアとして参画し、リードエンジニアも務めた後、Magic Moment に2022年9月に入社。現在は Tech Lead として技術的なオーナーシップを持ち技術をリードする役割を担う。
LT③「食べログフロントエンドのエラー管理について」
遠藤司樹 (@shikky0331)
株式会社カカクコム
食べログシステム本部 フロントエンドエンジニア
新卒で理学療法士として病院で勤務した後、Webエンジニアとして Bizer 株式会社に入社。現在は株式会社カカクコムでフロントエンドエンジニアとして働いています。
LT④「Sentry本国のエンジニアによるエラー管理のケーススタディ(日本語字幕付き)」
ケーススタディ:リチャード・プロポスト(Sentryプリセールスエンジニア統括)
解説:佐藤瑛人(Ichizoku株式会社:CMO)
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。