Registration info |
無料参加枠(オンライン) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
ご要望につき、翌日昼に再放送!
多数の方から「お昼の時間帯で見たい!」というお声をいただき、夜の時間帯で参加できないという方からのご要望を受けて、翌日12時〜録画の再放送をいたします! リアルタイムで参加出来なかった方、当日のツイートや記事などを見て気になった方、ぜひご参加ください! ※今回は、録画配信となるため登壇者は不参加ですが、チャット欄にて参加者とコメントにて交流は可能です。
✍️概要
2023年6月にサンフランシスコで開催された「Config 2023」でVSCodeのコードエディタ画面にFigmaの機能を組み込む「Figma for VS Code」が発表されました。 その他にも「Dev Mode」として、さまざまな開発者向けツールとの連携でデザインツールのFigmaと開発者との連携を強めていくと発表しました。
Figma Designer Advocate 谷さん、KODANSHAtech LLC. UIデザイナー もっとさん、サイボウズ Sakitoさんをお招きして、開発者向けツールの新機能で何が変わるのか?今後のプロダクト開発やワークフローについての考え方などディスカッションをいただきます。
🎁参加方法
専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル |
---|---|
12:00 | オープニング・ご挨拶 |
12:05 | Keynote「デザインと開発をブリッジするFigmaの新機能」 |
12:20 | 新機能で何が変わる? |
└Dev Mode(コード生成、VS Code拡張など) | |
└Variables(Design Tokenなど) | |
└Advanced Prototyping(Variablesの活用、ノーコードの可能性など) | |
└プラグイン開発 | |
12:55 | 今後のプロダクト開発/ワークフローについてどう考えている? |
13:10 | QA |
13:25 | クロージング |
※セッションの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。
🧑💻こんな方におすすめ
- フロントエンドエンジニアの方
- Figmaを使って開発をしている/今後取り組みたいと考えているエンジニア
☑️イベントのゴール
- Figmaの新機能について理解が深まった
- Figmaを使ったフロントエンドの開発がわかりやすかった
- 登壇者が考える今後のフロントエンドのトレンドをキャッチアップできた
🎤登壇者
🗣️スピーカー
谷 拓樹 @hiloki
Figma Japan株式会社
デザイナーアドボケート
Figma Japan株式会社デザイナーアドボケート。中小企業向けのSaaS、フリーランスでの受託、起業やスタートアップでの開発チーム立ち上げを経験。Webのフロントエンド開発や、UI・UX設計をおこなう。現在はFigmaのマーケティングやリソースの設計・開発に取り組んでいる。またデザインシステムに関連する情報のキュレーションや、その他講演・執筆活動などもおこなっている。
もっと @mottox2
KODANSHAtech LLC.
UIデザイナー
ベンチャー企業、フリーランスエンジニアを経て、現在は出版系の会社でコードも書くUIデザイナーをやっています。ウェブアプリケーションエンジニアの経験を活かしFigmaプラグイン『Japanese Font Mixer』や『Simple Markdown Note』を開発。
モデレーター
Sakito @__sakito__
サイボウズ株式会社
デザインテクノロジスト
2015年に営業会社、ITベンチャー企業を経験し、2017年にヤフー株式会社を経たのち2019年にサイボウズ株式会社へ入社。2021年に会社横断のフロントエンド専門チームからデザインチームへ異動し、肩書きをDesign Technologistに変更し、デザインと開発の狭間を彷徨っています。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.