Registration info |
無料参加枠(オンライン) Free
FCFS
LT抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
✍️概要
昨今、開発生産性を向上させるために、スピードと品質の両立のためにもテストやデプロイといった部分を自動化が進んでいます。資源の統一化、一元的な管理等の対応は急務であり、CI/CDの考え方や取り組みについて、様々な組織で工夫が凝らされています。
Findyでも、今後の取り組みを検討、改善していくユーザーの中で、「CI/CDに適したツールは何がいいのか」「他企業ではどういった取り組みをおこなっているのか」「現在のベストプラクティスは何か」といった声を多くいただいています。
本イベントでは、そういった声にお応えし、様々な企業での取り組み事例を、LTにて学び、明日から使える知見やノウハウの参考になる場を目指します。
🧑🏫公募LT枠について
スピーカーを公募します!
LTのお時間は10分+質疑応答の合計15分枠です。
※ LT登壇枠にお申し込みの際は、申し込み時に必要な情報(連絡用SNSアカウント/LTテーマ;仮でOK)もご記入ください!
テーマ例
- 生産性向上と品質維持に対するCI/CDツールの活用方法
- CircleCI、GitHubActionsなどを用いたリリースプロセスの改善
- デプロイ頻度向上のためのCI/CD取り組みの成功と失敗
- 多様化が進むCI/CDツールにおけるベストプラクティス
- 開発現場が直面している問題に対するCI/CDツールを用いた解決策
- 開発現場におけるCI/CDツールの選定プロセスや活用事例 などなど
🎁参加方法とプレゼント企画
専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を抽選で3名にプレゼント差し上げます。
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 企業名 | スピーカー |
---|---|---|---|
12:00 | オープニング・ご挨拶 | ||
12:05 | LT①『 リリース作業自動化までにチームで取り組んだこと紹介』 | 株式会社ZOZO | 纐纈 宏樹(@hkoketsu_) |
12:20 | LT②『モノレポを採用しているマイクロサービスのCI/CDの現状と課題』 | 株式会社アンドパッド | 明里 慶祐(@akarin0519) |
12:35 | LT③『サイバーエージェントでCDツールを内製した話』 | 株式会社サイバーエージェント | 小塚 健太(@kenta_kozuka) |
12:50 | LT④『M3におけるCI/CDパイプラインを新鮮に保つ仕組み』 | エムスリー株式会社 | 中村弘武(@po3rin) |
13:05 | クロージング |
※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。
🧑💻こんな方におすすめ
- CI/CDを社内で導入、推進されている方
- CI/CDへの取り組みの具体的な方法や事例を知りたい方
☑️イベントのゴール
- CI/CDの取り組みや推進の事例を知れた
- 直面している課題についてCI/CDツールでの解決方法を学べた
- 各社におけるCI/CDの工夫や活用しているツールの具体例を学べた
- 各種CI/CDツールの新情報、新機能がわかった
🎤登壇者
🗣️スピーカー
LT① 「リリース作業自動化までにチームで取り組んだこと紹介」
纐纈 宏樹 (@hkoketsu_)
株式会社ZOZO
計測プラットフォーム開発本部SRE
2022年4月にZOZOに新卒入社。計測技術を用いる新規サービス開発や既存システムの運用、主にCI/CDの改善に取り組んでいる。
LT②「モノレポを採用しているマイクロサービスのCI/CDの現状と課題」
明里 慶祐 (@akarin0519)
株式会社アンドパッド
プラットフォーム開発チーム SWE
2022年5月アンドパッド中途入社。2023年3月まで、アンドパッドで最も古くから稼働する施工管理サービス(Rails)のインフラ・CI/CD改善に従事。2023年4月よりANDPADの通知プラットフォーム(Go言語、gRPCサーバ)の開発に従事。
LT概要
開発中の通知プラットフォームサービスで採用しているCI/CDの現状と課題についてご紹介します。導入しているCI/CD全てを説明する予定ですが、タイトルの通りインフラ部分を厚めに説明します。
LT③ 「サイバーエージェントでCDツールを内製した話」
小塚健太 (@kenta_kozuka)
株式会社サイバーエージェント
Developer Productivity室副室長
2018年にSIerからABEMAのバックエンドチームへジョイン。フィーチャーフラグ&ABテスト基盤開発を経て、現在はCDツール開発チームに所属。
LT④「M3におけるCI/CDパイプラインを新鮮に保つ仕組み」
中村弘武 (@po3rin)
エムスリー株式会社
ソフトウェアエンジニア
エムスリーAI・機械学習チームのデータ・ソフトウェアエンジニア。API開発やインフラ、検索基盤を主に担当している。直近では医師への質問サービスの検索品質の向上や、医学書籍のレコメンド、健診データから余命等を分析するサービスの新規開発を行なっている。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.