機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

14

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望

Organizing : ファインディ株式会社

Hashtag :#web3_findy
Registration info

無料参加枠(オンライン)

Free

Attendees
153

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

✍️ 概要

NFT、メタバースというワードが昨年より普及し、Web3というワードが世間を賑わせました。今ではバズワードのように加速度的に広まったWeb3ではありますが、その根底にあるブロックチェーン技術、スマートコントラクトやDAO,DIDの考え方は今後の技術において革新的なものです。

本イベントでは、ブロックチェーンを軸として様々な業界や分野において第一線でサービス開発に携われているエンジニアの方々をお呼びして、パネルディスカッションにてお話しいただき、参加者の方々の学びとなるイベントを目指します。

🎁参加方法とプレゼント企画

専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。

当日参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を3名の方にプレゼント差し上げます。

🕖タイムテーブル

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:05 オープニング
19:05 ~ 19:25 LT :各社の技術的な取り組み
① 株式会社メルコイン 代表取締役CEO 中村圭太さん 
② double jump.tokyo株式会社 執行役員 青木宏文さん
③ 株式会社Gaudiy 代表Dev 勝又 拓真さん
19:25 ~ 19:55 パネルディスカッション(佐藤さん・青木さん・中村さん・勝又さん)
・ブロックチェーン開発における技術的取り組み
・生成系AIの裏で進んだWeb3の取り組み/事例
・これから各社で取り組んでいこうと考えていること、その展望
19:55 ~ 20:15 QA&クロージング

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • Web3開発に携わるエンジニア
  • スマートコントラクト/NFTなどのトレンド技術に興味がある方

☑️イベントのゴール

  • 最先端のトレンド技術(Web3)の取り組み事例が知れた 
  • 日本で最前線を測る企業のトレンド技術に対する考えや知見を知れた

🎤登壇者

🗣️スピーカー



中村 奎太さん @keita0q
株式会社メルコイン
代表取締役CEO
大学在学中にインターン生としてサイバーエージェントでプログラミング教育サービスの立ち上げや、DeNAで動画サービスでの感情分析基盤導入などを行う。その後、メルカリの研究機関「R4D」にインターン生として参加。2018年に新卒入社後はブロックチェーンエンジニアとして、R4D内で進められていた「mercariX」プロジェクトに携わる。その後、グループ会社であるメルペイへ異動し、分散台帳開発やAMLsystemチーム、金融新規事業(Credit Design)にてPMを担当。2021年4月よりメルコインに所属し、Product部門のDirectorを経て、2022年10月よりCPO(Chief Product Officer)、暗号資産事業の立ち上げを行い、2023年4月より代表取締役CEO。




青木 宏文さん @hirofumi_aoki
double jump.tokyo株式会社
執行役員
NECにて、インフラSEとして活躍後、UI/UXデザインのスタートアップに転職。その後、UXデザインコンサルティングの会社を起業して黒字化。共同創業者に譲渡した後、2017年にメタップス参画。タイムバンクでICOにも挑戦。ブロックチェーン事業を行うメタップスアルファ事業責任者(途中、取締役に就任)としてNFTマーケットプレイス「miime(ミーム)」を立ち上げ、Coincheckに譲渡。2021年7月に当社執行役員に就任し、ビジネス向けウォレットサービス「N Suite」の責任者として事業を立ち上げ、サービスの開発・運営に取り組む。




勝又 拓真さん
株式会社Gaudiy
代表Dev(技術責任者)
大学院卒業後、2017年にヤフー株式会社に入社。バックエンドエンジニアとして『Yahoo! JAPAN』のトップページのレコメンドAPIの開発に携わる。当時からブロックチェーンの思想や将来性に興味を持ち、副業をきっかけに2019年にGaudiy入社。コミュニティアプリのバックエンド開発や、ブロックチェーン周りのアーキテクチャ設計、開発など幅広く担当。2022年11月より、代表Dev(技術責任者)として、エンジニア組織全体の体制づくりや技術選定等に携わる。

モデレーター



佐藤 基起さん @m0t0k1ch1
シビラ株式会社
大阪大学及び大阪大学大学院にて機械工学を専攻、卒業後、面白法人カヤックに入社し、ゲーム事業部のチーフエンジニアと所属プロジェクトのリードエンジニアを兼任、2016 年に SIVIRA へ入社し、rollup の前身である Plasma をはじめとした cryptoeconomics に関する R&D を経て、現在は account abstraction を見据えたコントラクトウォレットの設計・開発に取り組む。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/06/14(Wed)

19:00
20:15

Registration Period
2023/05/31(Wed) 18:00 〜
2023/06/14(Wed) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(153)

OTO-SUN

OTO-SUN

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

YoshioFujiwara

YoshioFujiwara

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

No_14

No_14

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

unsoluble_sugar

unsoluble_sugar

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

eni______

eni______

I joined ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望!

HiroC7

HiroC7

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

Ryo234

Ryo234

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

i_ms

i_ms

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

yoshikoiriono

yoshikoiriono

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

tdtsh (hntn)

tdtsh (hntn)

ブロックチェーン最前線-スマートコントラクト/NFTの実例から学ぶ実践技術と今後の展望 に参加を申し込みました!

Attendees (153)

Canceled (8)