Registration info |
無料参加枠(オンライン) Free
FCFS
LT Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
✍️概要
マイクロサービスはウェブアプリ開発において重要なトレンドの一つです。
数年前から注目を浴びてきたマイクロサービスですが、現在プロジェクトが進行中の企業、検討した結果断念した企業、サービスにうまく取り入れられた企業、日本でも様々な事例を見かけるようになりました。
当日は、自社でマイクロサービス化に取り組んでいるエンジニアたちが登壇し、各社のマイクロサービスの事例をもとに具体的な成功事例や苦労した事例をテーマにLTしていただき、参加者の学びとなる場を目指します。
🧑🏫公募LT枠について
スピーカーを公募します!
LTのお時間は7-8分+質疑応答の合計10分枠です。
※ LT登壇枠にお申し込みの際は、申し込み時に必要な情報(連絡用SNSアカウント/LTテーマ;仮でOK)もご記入ください!
テーマ例
- 「マイクロサービスの取組みと今後の展開」
- 「マイクロサービスのアーキテクチャ」
- 「モノリスからマイクロサービスへの移行のベストプラクティス」
- 「マイクロサービス化において苦労したこと」
- 「マイクロサービスのデプロイ戦略とCI/CDパイプライン」
- 「マイクロサービスにおけるセキュリティのベストプラクティス」
- 「コンテナとマイクロサービスの違いと使い分け」
- 「マイクロサービスのアンチパターン」 などなど
🎁参加方法とプレゼント企画
専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を抽選で3名にプレゼント差し上げます。
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 企業名 | スピーカー |
---|---|---|---|
12:00 | オープニング・ご挨拶 | ||
12:05 | LT①『 推薦によるプロダクト改善とマイクロサービスがうまく噛み合った話』 | ウォンテッドリー株式会社 | 一條 端澄(@hazumirr) |
12:15 | LT②『マイクロサービス化を切り戻してモノリスで開発しているお話 およびその後』 | STORES 株式会社 | 矢作 優和(@arrow_make) |
12:25 | LT③『マイクロサービス化の功罪とレシピサービスのリアーキテクティング』 | クックパッド株式会社 | 宮崎 広夢 (@hilinker) |
12:35 | LT④『複雑になったマイクロサービスをどう管理するか』 | LINE Fukuoka株式会社 | 平井 一史 (@hkazushi0627) |
12:45 | クロージング |
※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。
🧑💻こんな方におすすめ
- マイクロサービス化を検討している方
- 他社のマイクロサービス化の事例を知りたい方
☑️イベントのゴール
- マイクロサービス化している他社事例がわかり、今後していくべきことや気をつけるべきことがわかった
- マイクロサービス化における難しさや躓くポイントがわかった
🎤登壇者
🗣️スピーカー
LT① 「推薦によるプロダクト改善とマイクロサービスがうまく噛み合った話」
一條 端澄(@rerost/@hazumirr) (@hazumirr)
ウォンテッドリー株式会社
推薦チームリーダー
2018年 ウォンテッドリー株式会社入社、以降推薦チームの基盤づくりやプロジェクトマネジメントなどを行う。
LT②「マイクロサービス化を切り戻してモノリスで開発しているお話 およびその後」
矢作 優和(@arrow_make/@myahagi) (@arrow_make)
STORES 株式会社
SRE
2020年 クービック社(後にSTORES社と経営統合)に入社 マイクロサービス化等の開発経験を経て、現在はSREとして従事。
LT③ 「マイクロサービス化の功罪とレシピサービスのリアーキテクティング」
宮崎 広夢(@hilinker) (@hilinker)
クックパッド株式会社
クックパッド事業部プロダクト基盤グループ wangan チームリーダー
2021年クックパッドに新卒で入社。1年ほど新規事業開発を行ったのちに現在の wangan チームに移動。レシピサービスのリアーキテクティングなどを行う。
LT④「複雑になったマイクロサービスをどう管理するか」
平井 一史(@hkazushi0627) (@hkazushi0627)
LINE Fukuoka株式会社
マネージャー、サーバサイドエンジニア
LINE STOREチームのマネージャーおよびLINEのスタンプ関連のバックエンドサービスのサーバサイドエンジニアをしています。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。