機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

18

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり

ChatGPTとの向き合い方を10Xさん、リンクアンドモチベーションさんにお聞きします!

Registration info

参加枠

Free

FCFS
263/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり

Findyでは、エンジニア組織支援クラウドFindy Team+ をリリースし、エンジニア組織づくりや生産性の可視化を通じたパフォーマンスの最大化支援に取り組んでいます。

直近のChatGPTの進化は、エンジニアにとって革新的なインパクトをもたらしています。自然言語処理の精度が向上し、コード生成やコードレビュー、バグ検出への活用、更には、プロジェクト管理やドキュメンテーション作成の効率化を通じた、開発生産性向上への期待が高まっています。

本イベントでは、エンジニア組織において、ChatGPTがもたらす変化の中で、エンジニア組織づくりの観点における影響について、株式会社10X様、株式会社リンクアンドモチベーション様をお招きして、「既に起きている変化」や「今後起きそうな変化」について、パネルディスカッション形式でお伺いしていきます。

日々、新たな変化がある領域において、今後のポジティブな可能性に焦点を当て、参加者の皆様にもイベント中にご意見を伺いながら、エンジニア組織の未来について想いを馳せる機会になりますと幸いです。

エンジニア組織における開発生産性向上に対して課題感・興味を抱いている方や、今後、エンジニア組織づくりを推進・検討される方など、ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

トークテーマ

  • 開発チームの体制やOKR
  • エンジニア組織づくりへの想い
  • ChatGPTを用いたマネジメントや組織づくりの変化
  • ChatGPTによるチーム・メンバーの意識・行動の変化
  • ChatGPTによるチーム・メンバー育成の変化
  • ChatGPTによる開発プロセス・PMとの協働における変化
  • ChatGPTを用いた今後の取り組み方針

こんな方におすすめ

  • 組織づくりに取り組んでいるエンジニアリングマネージャーや、立ち上げメンバー
  • VPoE、CTO、開発部長など、エンジニア組織をマネジメントしている方
  • エンジニア組織づくりに力を入れていきたい企業の経営者
  • プロダクトマネージャーなど、エンジニア組織と関わりがある方

スピーカー

株式会社10X Engineering Manager 小迫明弘


立命館大学を卒業後に数回の起業で企画やデザインなどを経験した後、2015年、Rettyにエンジニアとして入社。 長年VPoEを務めた後、2023年1月に10Xへジョイン。

株式会社リンクアンドモチベーション イネーブリングチーム エンジニア 伊藤遼


新卒でリンクアンドモチベーションに入社。モチベーションクラウドの開発に携わったのち、CREチーム(顧客信頼性エンジニアリングチーム)の立ち上げや新規プロダクトであるストレッチクラウドの立ち上げに関わる。 現在はイネーブリングチームとして開発組織全体のメトリクス可視化や生産性向上に取り組みながら、いかにChat GPTなど最新技術を開発に活かすか、日々奮闘中。ゼルダの伝説の新作のために長期休暇を取ろうか悩んでいる。

諸注意

  • 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。

ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

参考リンク

  • Findy Team+ Award
    • 昨今、エンジニアのリモートワークの浸透や採用競争激化など、エンジニア組織を取り巻く環境の変化に伴い、マネジメント難易度が上がる中、より良い開発者体験を実現するためには、データを活用した定量的なマネジメントが重要なファクターであると考えました。イノベーションの中核を担う、すべてのエンジニア組織における開発者体験向上への一助となるべく、開発生産性が優れたエンジニア組織を称える「Findy Team+ Award」を開催。

主催・運営

ファインディ株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

bachio178

bachio178 published 【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり.

04/03/2023 16:48

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり を公開しました!

Ended

2023/04/18(Tue)

12:00
13:00

Registration Period
2023/04/03(Mon) 16:48 〜
2023/04/18(Tue) 13:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(263)

ヴォルガ

ヴォルガ

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

irongineer

irongineer

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

KoutaAkahoshi

KoutaAkahoshi

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

g18nek0

g18nek0

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

MachonglishproK

MachonglishproK

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

KosukeAizawa1122

KosukeAizawa1122

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

Pansee_blaise

Pansee_blaise

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

kenta_matsu

kenta_matsu

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

cozyk100

cozyk100

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

kaz-masuda

kaz-masuda

【10X×リンクアンドモチベーション】どう向き合う?ChatGPT時代のエンジニア組織づくり に参加を申し込みました!

Attendees (263)

Canceled (2)