Apr
18
一歩先の開発生産性とは ~GitHub・今村さん・吉羽さんから学ぶ~
GitHub社が考える開発生産性や、開発生産性における取り組みやビジネスインパクトまでお話しします
Organizing : ファインディ株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
✍️ 概要
エンジニアの不足が叫ばれている中、”開発生産性” を高めていく、というのはどの企業でも必至です。
日本で200万人の利用があるGitHub社としても”生産性”と”幸福度”を上げていく という点に力を入れられておられ、
先日はGitHub Copilot for Businessも提供が開始されました。
実際に使ってみた方々はその利便性の声を多数聞くものの、日本ではまだまだアウトプット数も少なく、「実際どうなのか?」「どう使うのが良いのか」というところを知りたいという声もFindyでは伺います。
本イベントでは、KeynoteとしてGitHub Japanの田中さん、パネルディスカッションにて株式会社BuySell TechnologiesでCTOを務める今村さん、株式会社アトラクタCTOの吉羽さんに登壇いただき、開発生産性を高めるために参加者に学びとなる場を目指します。
🕖タイムテーブル
時間 | セッションタイトル |
---|---|
19:00 ~ 19:05 | オープニング |
19:05 ~ 19:20 | GitHub社からのKeynote『GitHub Copilotによる生産性向上』 |
19:20 ~ 19:25 | Q&A |
19:25 ~ 20:20 | パネルディスカッション |
開発生産性の取り組み(BuySellTechnologiesの取り組み) | |
DevOpsの推進に当たって苦戦するところと乗り越え方 | |
開発生産性におけるビジネスコミュニケーション・ビジネスインパクトについて | |
20:20 ~ 20:30 | Q&A と クロージング |
🧑💻こんな方におすすめ
- ベンチャー / メガベンチャーの生産性に向き合っているEM・CTO/VPoEの方
- 開発生産性自体を上げていこうと思っているEMの方
- 開発生産性を進める上で、ビジネスコミュニケーションに悩まれている方、課題がある方
☑️イベントのゴール
- 開発生産性における具体的な取り組みを知ることができた
- 開発生産性をどのようにビジネス/経営側へ示していくのかについての知見を得られた
💻参加方法とプレゼント企画
お申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
※視聴にはFindyへのログインが必要です。
ご登録いただくと過去のイベントのアーカイブを見ることができます。
当日参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を3名の方にプレゼント差し上げます。
🗣️Keynoteスピーカー 『GitHub Copilotによる生産性向上』
田中 裕一さん @yuichielectric
ギットハブ・ジャパン合同会社
プリンシパルソリューションズエンジニア
大学院卒業後、企業向けパッケージ開発のソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、Webサービス開発のソフトウェアエンジニア、プロダクトマネジャーを経て、2018年よりGitHubに所属している。著書・訳書に「Java最強リファレンス」(SBクリエイティブ)、「システム運用アンチパターン」(オライリー・ジャパン)がある。
🗣️パネルディスカッション
今村 雅幸さん @kyuns
株式会社BuySell Technologies
取締役 CTO
2006年ヤフー株式会社に入社。Yahoo! FASHIONやX BRANDなどの新規事業開発に従事。 2009年に株式会社VASILYを創業し、取締役CTOに就任。200万人が利用するファッションアプリ「IQON」のプロダクト開発やエンジニアリング組織をリード。 2017年にVASILYをスタートトゥデイ(現ZOZO)に売却。会社統合とともに2018年4月、ZOZOテクノロジーズの執行役員に就任。CTOとしてZOZOのプロダクト開発やエンジニア採用・教育・評価などのエンジニアリング組織マネジメント、情報システム、セキュリティリスクマネジメントなど、幅広くDXを推進。2021年4月株式会社BuySell Technologiesの取締役CTOに就任。
吉羽 龍太郎さん @ryuzee
株式会社アトラクタ
Founder兼CTO / アジャイルコーチ
アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティングを中心としたコンサルティングやトレーニングに従事。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て現職。Scrum Alliance認定スクラムトレーナーRegional(CST-R)、チームコーチ(CTC)。 Microsoft MVP for Azure。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)など、訳書に『チームトポロジー』(日本能率協会マネジメントセンター)、『エンジニアリングマネージャーのしごと』『スクラム実践者が知るべき97のこと』『プロダクトマネジメント』『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』『カンバン仕事術』(オライリー・ジャパン)、『ジョイ・インク』(翔泳社)など多数。
モデレーター
佐藤 将高 @
ma3tk
ファインディ株式会社
取締役CTO
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。
2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します。
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス :
Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。 -
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。 -
「Findy Global」:
国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.