機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

17

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜

開発生産性の可視化から向上に至るまでの具体的な取り組みを、はてなさんとZOZOさんにお聞きします

Registration info

参加枠

Free

FCFS
233/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜

Findyでは、エンジニア組織支援クラウドFindy Team+ をリリースし、エンジニア組織づくりや生産性の可視化を通じたパフォーマンスの最大化支援に取り組んでいます。

昨今では開発生産性を定量化する指標として、GoogleのDevOps Research and Assessment(DORA)プロジェクトによる研究で提唱された”Four Keys”指標がトレンドになりつつあり、開発生産性・効率の維持・向上をミッションに掲げて取り組む組織が増えてきています。

一方で、現時点では、開発生産性の可視化で留まってしまっているケースも多く、生産性向上に繋げるための施策が見いだせなかったり、施策に取り組んだものの効果創出まで到達しきれないケースも多く聞かれています。

そこで、今回は株式会社はてな様と株式会社ZOZO様をお招きして、開発生産性可視化から向上の先進的な事例として、生産性可視化から向上に至るまでの施策のPDCAをどのように行ったかや、チーム状況の変遷について、パネルディスカッション形式でお伺いしていきます。

エンジニア組織における開発生産性向上に対して課題感・興味を抱いている方や、開発生産性向上を推進・検討されている方など、ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

トークテーマ

  • 開発チームの体制やミッションは?
  • 開発生産性をどのように計測し、改善活動を行っているか?
  • 開発生産性の可視化・向上に取り組み始めた時の状況は?
  • 開発生産性の可視化・向上に取り組む過程で直面した課題と取り組みは?
  • 開発生産性の可視化・向上の取り組みによる、チームメンバーの意識や行動の変化は?

こんな方におすすめ

  • VPoE、CTO、エンジニアリングマネージャーなどエンジニア組織作りを担当している方
  • 開発生産性向上に興味・関心があるエンジニア
  • 自社の開発生産性の高さをPRしていきたい組織長
  • エンジニア組織作りに力を入れていきたい企業の経営者

スピーカー

株式会社はてな Webアプリケーションエンジニア 五十嵐 雄


2019年4月に株式会社はてなに新卒入社。はてなブックマークチームでスクラムマスター、テックリードを務めた後、現在は同チームでメンバーのメンタリング等を含めたエンジニアリングマネジメントで開発を牽引。テクノロジー、デリバリー、ピープルなど複数領域に関心を持ち、幅広い手段でチームを改善することを志向している。

株式会社ZOZO フロントエンド部ディレクター、兼WEAR Androidブロック長 御立田 悠


2012年株式会社ZOZO(旧株式会社スタートトゥデイ)に新卒入社。ZOZOTOWN開発チームで企画案件を担当。翌年よりWEAR事業立ち上げに従事。2017年よりAndroidエンジニアとしてフリーランスを経て、2021年株式会社ZOZOに再入社。現在はブランドソリューション開発本部フロントエンド部ディレクターとしてWEAR、FAANSのフロントエンド領域でマネジメントを行う。

諸注意

  • 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください

参考リンク

  • Findy Team+ Award
    • 昨今、エンジニアのリモートワークの浸透や採用競争激化など、エンジニア組織を取り巻く環境の変化に伴い、マネジメント難易度が上がる中、より良い開発者体験を実現するためには、データを活用した定量的なマネジメントが重要なファクターであると考えました。イノベーションの中核を担う、すべてのエンジニア組織における開発者体験向上への一助となるべく、開発生産性が優れたエンジニア組織を称える「Findy Team+ Award」を開催。

主催・運営

ファインディ株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/03/17(Fri)

12:00
13:00

Registration Period
2023/02/28(Tue) 16:09 〜
2023/03/17(Fri) 13:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(233)

TakanobuSuzuki

TakanobuSuzuki

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

Yu I.

Yu I.

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

HiraiKazushi

HiraiKazushi

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

peanut1998

peanut1998

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

zyun*

zyun*

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

wada811

wada811

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

kazuki

kazuki

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

mas_kiuno

mas_kiuno

I joined 【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜!

TakayukiKizaki

TakayukiKizaki

【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜 に参加を申し込みました!

kei1987

kei1987

I joined 【はてな×ZOZO】プルリクエスト分割が開発生産性向上のカギ?〜エンジニアチーム全体で改善を推進〜!

Attendees (233)

Canceled (2)