機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

14

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労

Snyk 相澤さんとUbie 水谷さんに聞く!

Organizing : ファインディ株式会社

Hashtag :#DevSecOps_findy
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
278

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

✍️概要

DevOpsにセキュリティを入れシフトレフトしたDevSecOps。 概念自体は知っている方も増えてきているものの、具体的にどのように進めていくのか、推進における課題や苦悩はどこにあるのでしょうか。

今回はUbie社でDevSecOpsを推進してこられたセキュリティエンジニアの水谷さんとDevSecOpsをツールとして提供されているSnyk 相澤さんをお招きしてDevSecOpsという概念をどのようにして自社に落とし込み、推進してきたか、どのような課題があったのかについてお話いただきます。

🕖タイムテーブル

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:10 オープニング・ご挨拶
19:10 ~ 19:20 DevSecOpsとは
19:20 ~ 19:40 DevSecOpsにおける課題と悩み・乗り越え方
- Ubie社における推進や苦労したこと
- 海外で起きていること・事例など(Snyk社)
19:40 ~ 19:55 DevSecOpsを考えるときにまずやること・意識すること
19:55 ~ 20:05 Q&A
20:10 ~ 20:15 クロージング

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • インフラ・SRE・セキュリティエンジニア
  • インフラを見ていて、セキュリティや脆弱性にも関心があり自社でも取り組んでいこうか考えている。
  • DevSecOps自体取り組んでいる企業の具体的な事例を知りたい

☑️イベントのゴール

  • DevSecOpsという概念自体は知っていたが、具体的に何を検討すべきなのか、どう進めていくのが良いかがわかった
  • どのような課題が出てくるのかがわかって、最初の一歩がわかった
  • 今のセキュリティとして海外の事例がわかった

🎁参加方法とプレゼント企画

お申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。

※視聴にはFindyへのログインが必要です。

当日参加後アンケート回答者の中から抽選で、Findy特製Anker充電器を3名の方にプレゼント差し上げます。

🎤登壇者

🗣️スピーカー



水谷 正慶 @m_mizutani
Ubie株式会社
セキュリティエンジニア
2011年に日本IBMに入社し、東京基礎研究所とSecurity Operation Centerで勤務。その後、2017年にCookpadへ入社し、インフラ関連のセキュリティ対策に取り組む。現職ユビーには2021年から参加し、プロダクト関連のセキュリティ施策だけでなく、プロダクトのセキュリティ機能に関するバックエンド開発も担当。最近はPolicy as Codeに着目している。



相澤 俊幸 @ToshiAizawa
Snyk株式会社
シニアソリューションエンジニア
2021年よりデベロッパーファーストのセキュリティプラットフォームSnykにてシニアソリューションエンジニアを努め、Snykの技術とDevSecOpsのエバンジェリストとして活動している。1994年に自身のウェブサーバーを立ち上げると同時に開発者人生をスタート、システムインテグレーターやユーザー企業で製品開発やシステム運用、顧客支援に携わる。直近では、エッジクラウドプラットフォームのFastlyにてアジア拠点の立ち上げに関わり、オンラインアプリケーションの高速かつセキュアな配信の実現に注力してきた。2児の父。猫と落語と音楽が好き。TOEIC L&Rテスト満点。著書『TOEIC L&Rテスト 直前の技術』(アルク)。

モデレーター



北川 雅士 @ OnigiriMa_shi
ファインディ株式会社
DevRel
大手証券系シンクタンクにて金融系SIerとして6年半勤めた後、ファインディ株式会社へ入社。
ファインディでは、イベントの開催や自社メディア「Findy Engineer Lab」の運営を行う。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/03/14(Tue)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/16(Thu) 12:27 〜
2023/03/14(Tue) 20:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(278)

AkiraNishikawa

AkiraNishikawa

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

hosomi

hosomi

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

hgshdt

hgshdt

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

KoudaiTakagi

KoudaiTakagi

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

hiro-t

hiro-t

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

Ryuji Tsutsui

Ryuji Tsutsui

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

qwq00

qwq00

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

homhom_star

homhom_star

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

shamada

shamada

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

Shinji Nakamatsu

Shinji Nakamatsu

セキュリティの自動化に向けたDevSecOpsの推進と苦労 に参加を申し込みました!

Attendees (278)

Canceled (16)