機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

2

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜

菱沼さんと伊藤さんに聞く

Organizing : ファインディ株式会社

Hashtag :#DRE_findy
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
305

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

✍️概要

データサイエンスやデータ分析を元に、データドリブンな事業推進をしていく動きは当たり前になりつつあります。 一方で、いざ始めていこうとすると、データが欠損していたり、簡単には使えないデータになってしまっていたりもします。

データ基盤を整えるには、ステークホルダーが多く、運用にも時間がかかるため使われるデータ基盤を整えていく必要があります。

本イベントでは、これまでデータ基盤を社外からサポートされてきたちゅらデータCTOの菱沼さんとClassi株式会社でデータ基盤組織やアーキテクチャを立ち上げてこられた伊藤さんをお招きして、データ基盤の整え方、社内での推進の仕方、どのような課題が起きてくるのかという点についてお話しいただきます。

🕖タイムテーブル

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:05 オープニング・ご挨拶
19:05 ~ 19:15 LT:菱沼さん・伊藤さん「2人が考えるデータ基盤とは?」
19:15 ~ 19:30 データ基盤について考えるフェーズと最初に考えること
19:30 ~ 19:45 データ基盤の社内の推進方法
トップ・経営層の巻き込み方
現場メンバーの巻き込み方
19:45 ~ 20:00 実践!Classi社のデータアーキテクチャを深ぼる
20:00 ~ 20:10 Q&A

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • 事業がグロースしてデータが溜まり始めているので基盤を整えてよい成長速度を上げていきたいと思っている方
  • データ基盤を今後に向けて整えていきたい方
  • データ基盤推進について課題感を持っている方

☑️イベントのゴール

  • どのフェーズでデータ基盤を検討したら良いかがわかった
  • 誰をどのように巻き込んでどのようにデータ基盤構築を進めていくのが良いかがわかった
  • 事例と共に、どのような課題が出てくるかがわかった

🎁参加方法とプレゼント企画

お申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。

※視聴にはFindyへのログインが必要です。

登録をされていない方は、恐れ入りますがこちらより新規登録をお願いいたします。

また、当日参加後アンケート回答者の中から抽選で、伊藤さん他著書「実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ」を5名にプレゼント差し上げます。

※Anker プレゼントについては誠に申し訳ありませんが、上記著書に変更させていただきました。ご了承ください。

🎤登壇者

🗣️スピーカー


菱沼 雄太 @foursue
ちゅらデータ株式会社
CTO
金融系SI、B2C、HR系検索エンジンなどの領域での経験を経て、直近ではゲーム開発会社での CTO を経験後、2019年よりちゅらデータ株式会社に入社し、データ基盤構築などを主に担当、現在 CTO。2021年 Snowflake より先駆的な技術者として Data Hero Of The Year に選ばれる。


伊藤 徹郎 @tetsuroito
Classi株式会社
開発本部 本部長
大学卒業後、大手金融関連企業にて営業、データベースマーケティングに従事。 その後、コンサル・事業会社の双方の立場で、さまざまなデータ分析やサービスグロースに携わる。現在は、国内最大級の学習支援プラットフォームを提供するEdTech企業「Classi(クラッシー)」の開発本部長とデータAI部部長を兼任し、エンジニア組織を統括している。著書に「データサイエンティスト養成読本 ビジネス活用編」「AI・データ分析プロジェクトのすべて」「実践的データ基盤への処方箋」など

著書:実践的データ基盤への処方箋はこちら

モデレーター



志賀 優毅 @yush1ga
ファインディ株式会社
機械学習エンジニア
博士前期課程修了後 2016 年 4 月ヤフー株式会社新卒入社。プラットフォーム開発本部にてオープンソースのミドルウェアである Apache Pulsar の開発に従事。2018 年 4 月より CTO 直下の R&D 組織に異動、動画像解析プラットフォームの開発、広告審査システムのプロジェクトマネジメント等、全社横断的に複数のプロジェクトに従事。2021 年 12 月ファインディ株式会社入社。一人目の機械学習エンジニアとして機械学習チームの立ち上げに従事。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/02/02(Thu)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/04(Wed) 12:00 〜
2023/02/02(Thu) 20:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(305)

danny

danny

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

marzg

marzg

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜に参加を申し込みました!

Atsumine Kondo

Atsumine Kondo

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜に参加を申し込みました!

lgaakeaafdas

lgaakeaafdas

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

yna9

yna9

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

k_yokoyama

k_yokoyama

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

Tomoyuki KOBORI

Tomoyuki KOBORI

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜に参加を申し込みました!

suzunedev

suzunedev

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

i_ms

i_ms

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜 に参加を申し込みました!

kazumi380

kazumi380

データ基盤構築のための第一歩 〜データエンジニアの苦労と社内への浸透〜に参加を申し込みました!

Attendees (305)

Canceled (10)