機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

6

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?

Engineer Lab Next vol.5

Organizing : ファインディ株式会社

Hashtag :#ikuji_findy
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
113

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

大好評につき、録画再放送!

先日大好評となりました、「子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?」。
多数の方から「面白かった」「めちゃくちゃ共感ができて良いイベントだった」というお声をいただき、前回参加できなかった方々や再度見たいという方からのご要望を受けて、録画の再配信をいたします!

前回はお昼でしたが、今回は多数ご要望のあった21時からの開催といたします。
前回参加出来なかった方、当日のツイートや記事などを見て気になった方、ぜひご参加ください!
※今回は、録画配信となるため登壇者は不参加ですが、チャット欄にて参加者とコメントにて交流は可能です

<イベントまとめ記事> https://togetter.com/li/1935421

✍️概要

子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?
昨今、夫婦どちらか一方が子育てを行うのではなく、共に働きながら共に子育てを行うというライフスタイルが浸透してきています。
働き方改革やフルリモートが普及し、よりその動きは顕著になりつつあります。その中で、エンジニアという職種においては、業務の特性を活かして育児でもガジェットやアプリを使いこなしてよりストレスなく子育てを行ったりする人も多いようです。
また、弊社のキャリア面談でも多く相談がされるのが、「自己学習の時間が減ってしまったので、他の人がどのように時間を確保しているのか知りたい」というものです。 今回は絵本「ルビィのぼうけん」の翻訳者でもある二児の母鳥井さん、アソビュー株式会社CTOであり、大学院に通われながら三児の子育てをする江部さんをお招きし、育児をしながらエンジニアとして働かれている仕事術、学習時間の確保の仕方などをお話していただきます!

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル
21:00 ~ 21:10 オープニング・自己紹介
21:10 ~ 21:40 パネルディスカッション
・一日の仕事の流れは?育児のルーティンはあるか?
・両立する上で大変なことや工夫の方法は?
・子育てで使っているアプリやガジェットは?
・スキルのキャッチアップはどのようにしているのか?
・育児において大切にしていることは?
21:40 ~ 22:00 Q&A
※終了後、10分程度のアフタートークがあります

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • 子供がいらっしゃる、または子育ての予定があるエンジニア
  • 生産性を上げる仕事術やノウハウを知りたいエンジニア

☑️イベントのゴール

  • 「育児で役立つTipsや心構えをたくさん知れた」
  • 「これから家庭や仕事において実践できる学びがあった」
  • 「様々な人の取り組みを知れて、今後の励みになった」
  • 「学習時間の具体的な確保の仕方の参考になった」

🎤登壇者

🗣️スピーカー



鳥井 雪 @yotii23
株式会社万葉
二児の母/ Webプログラマー/ 翻訳家
十数年くらいずっと現役Webプログラマー。二児の母。
翻訳書にレシュマ・サウジャニ著『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング 』(日経BP社)、リンダ・リウカス著『ルビィのぼうけん』シリーズ(翔泳社)、デイブ・トーマス著『プログラミングElixir』(オーム社、笹田耕一と共訳)など。『ルビィのぼうけん』ワークショップ展開や、Rails Girls Tokyoコーチおよびオーガナイザー、プログラミング初学者のためのオンライン講座講師等、女性や初学者のための活動経験多数。株式会社万葉所属。



江部 隼矢 @junyaebe
アソビュー株式会社
3児の父/CTO/大学院生
取締役執行役員CTO。
豪・スインバーン工科大学情報技術学科卒。2008年フューチャーアーキテクト株式会社入社。大手企業向け案件を中心に、サービス・技術共に多様な分野での開発を経験。2012年4月、カタリズム株式会社(現:アソビュー株式会社)参画。取締役CTOに就任。 休日は料理、釣り、ドライブなど。

モデレーター



北川 雅士 @OnigiriMa_shi
ファインディ株式会社
子育て見習い/元SIer

【略歴】
大手証券系シンクタンクにて金融系SIerとして6年半勤めた後、ファインディ株式会社へ入社。
ファインディでは、イベントの開催や自社メディア「Findy Engineer Lab」の運営を行う。

参加方法

Findyマイページ経由での参加
・専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。
※Findyへのログイン/登録が必要となります

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営

ファインディ株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa published 【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?.

08/30/2022 17:31

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? を公開しました!

Ended

2022/09/06(Tue)

21:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/08/30(Tue) 17:00 〜
2022/09/06(Tue) 22:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(113)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? に参加を申し込みました!

kiyo

kiyo

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?に参加を申し込みました!

とおる

とおる

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?に参加を申し込みました!

bdm

bdm

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? に参加を申し込みました!

Tom20

Tom20

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? に参加を申し込みました!

ty8

ty8

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? に参加を申し込みました!

masa526

masa526

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる? に参加を申し込みました!

nii_yan

nii_yan

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?に参加を申し込みました!

naopusyu

naopusyu

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?に参加を申し込みました!

masakichi

masakichi

【再放送】子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?に参加を申し込みました!

Attendees (113)

Canceled (4)