機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

19

【hey×チームラボ】Engineer Meetup <新卒・第二新卒向け>

就職や転職をお考えのエンジニア必見!1時間で2社のリアルな情報が聞けます!

Organizing : ファインディ株式会社

Registration info

Description

イベントの申込み方法

5/19 イベントのお申し込みはこちらから
別途、Zoomのリンクを送付いたします。

概要


将来のキャリアを考えると、そろそろ転職を考えたい。
大学やプログラミングスクールを卒業する予定なので、エンジニアとして働きたい。


でもどんな企業が良いのだろう?

開発環境、技術スタックは?どんな人が働いているの?
入社後にどのような成長やキャリアが期待できる?
会社の教育体制はどうなってるの?働き方は?

そこで今回、もっとカジュアルに出会いの場を提供したいという想いから、
Findy初の新卒、第二新卒の方向けのイベントを開催することになりました!
第1弾として、新卒・第二新卒の採用をしているhey社とチームラボ社のエンジニアをお迎えして、
1時間でリアルな話を語っていただきます!

就活や転職をお考えの方、ぜひお気軽にご参加ください。

※ご希望の方はイベント参加後にカジュアル面談・選考へとお進みいただけます。
イベント終了後のアンケートにご回答ください。

こんな方におすすめ

  • 大学やプログラミングスクールを卒業してこれからエンジニアを目指したい方
  • 第二新卒のエンジニアで転職をお考えの方

日時

2022年5月19日(木)19:00〜20:00

開催形式

オンライン

参加費

無料

タイムテーブル

19:00 ~ 19:05 趣旨説明
19:05 ~ 19:20 各社の会社紹介ピッチ
19:20 ~ 19:45 パネルディスカッション
19:45 ~ 19:55 Q&A
19:55 ~ 20:00 アンケートのお願いと今後の予定ご案内

※ご希望の方はイベント参加後にカジュアル面談・選考へとお進みいただけます。
イベント終了後のアンケートにご回答ください。

登壇者紹介

hey

hey株式会社 モバイル本部シニアマネージャー 坂田 晃一

2011年からiOSアプリを書き始め、Androidもやりながらフリマアプリをはじめとした様々なアプリの開発を経験。 2018年頃からはエンジニアリング・マネージャーに軸足を移し、採用や組織作りに挑戦しています。
現在の目標は「優秀なエンジニアが最高のプロダクトを作れる環境を作る」ことです。 hey以外では副業でiOSアプリの開発をお手伝いしたり、iOSDC Japanのスタッフなどもやっています。

teamlab

チームラボ株式会社 フロントエンドチームリーダー 上妻優生

2018年チームラボ入社。web開発をはじめとし、あらゆるサービス、アプリケーション、プロダクトを制作する「Packageチーム」所属。フロントエンドチームリーダー。主にTypeScript、React、Vueを使用。設計、チームマネジメント、実装、自社テンプレートの作成等、幅広くコミット中。
バックエンド担当として入社、その後フロントエンド担当に異動してます。デザインすることを重視し、フルスタックな観点で案件を「良く」することに役割を感じてます。ソリューションワークに使えそうな設計思想を学ぶ傍ら、Three.js、Blender、シェーダー技術に興味をもち学習しています。

モデレーター

ファインディ株式会社 転職グループCS リーダー 坂根朝子

リクルートで法人営業やキャリアアドバイザーを経験後、ベンチャー企業で営業マネージャーを経験。ビジョンに共感して、2019年にFindyに入社。 現在はエンジニア向け転職サービスのカスタマーサクセス リーダーを担当。

諸注意

  • 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください

主催・運営

ファインディ株式会社

Findy転職: ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

No comments yet.