Feb
18
【増席!】フリーランスエンジニア会議〜キャリアの選択肢としてのフリーランス編
フリーランスの方も現在は正社員だがフリーランスも視野に入れている方でもぜひ参加ください!
Organizing : KazumaTagashira
Registration info |
【無料】オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
エンジニアのキャリアを歩む方の目指すべきポジションとして、テックリードやVPofE、CTOなど様々かと思いますが、フリーランスエンジニアとして独立されている方が多いのも周知の事実かと存じます。 しかし、実際フリーランスとして独立をするには営業活動やお金周りの手続き、法人化をするべきか等、様々なハードルがあるかとは思います。
本イベントはフリーランスエンジニアとしてご活躍いただいている3名のハイスキルなエンジニアにご登壇頂き、独立するにあたって準備をしていたこと、実際に独立をしてみて感じたギャップ、メリットなどを語っていただきます。
FindyのVPofユーザーサクセスである田頭がモデレーターとなり、日頃エンジニアの方々のキャリア相談を受けていく中でよく聞くお悩みや疑問をベースに登壇者の方のフリーランスエンジニアのキャリアに深堀りを入れていきます。
当日の詳細
日時:2/18(木曜日) 19:00より開催(20:30終了予定) 途中参加・途中退室でも問題ございません。
開催方法:Zoomによるオンライン配信 connpassにてお申し込みいただいた方にZoom URLをお送り致します。
参加費用:無料
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:55 | Zoom Room開場 |
19:00〜 | イベント開始 |
19:05〜 | 登壇者紹介 |
19:10〜 | FLエンジニアって今オススメできる? |
19:25〜 | 失敗したことやうまく言ったことって何? |
19:40〜 | 営業活動やお金や申請周りのこと |
19:55〜 | 質疑応答・オンライン懇親会 |
登壇内容(予定)
- FLエンジニアとしてどんな仕事をしてる?なんでFLなったの?
- FLエンジニアの苦労話
- コロナで案件にどんな変化があった?
- 会社登記ってどのタイミングでしたの?
- FLエンジニアやってよかったと思うこと
- 案件先とのコミュニケーション
- 向いてる人、向いてない人
登壇者
山根 翔
VALLIS, LLC. 代表社員
フリーランス歴9年目。
文字を聴くテキストプレイヤー https://nine.app や、ツリー状に書くドキュメントサービス https://tree.md (Product Huntデイリー2位)を運営。委託では https://nowroom.jp のiOS/Androidアプリ開発担当。
1人法人フリーランスのデザイナー兼エンジニア。
広野 雅織
六角電算株式会社 代表取締役
エンジニア歴10年。フリーランスになってから4年くらいです。フロントからインフラまで、アプリもwebもゲームも全部やります。 最近は技術コンサルとして若い子集めて自己啓発セミナーをやったり、経営層とのコミュニケーションに入ったりするお仕事が多いです。
リモートワークが板につきすぎて、現在沖縄在住のAirbnbライダー。いろんなところに住みたい。
吉岡 秀馬
合同会社キガニックス 代表 ソフトウェアエンジニア歴約5年(内フリーランス歴約4年)
フリーランスのソフトウェアエンジニア。 Androidプラットフォームを専門領域としスタートアップ企業を中心にアプリやSDK開発を受託する傍ら、ソフトウェア開発以外では高等学校での選択授業やクリエイター支援を行う。
モデレーター
田頭 一真
ファインディ株式会社 ユーザーサクセスエバンジェリスト
株式会社ドリコムでIP系ゲームアプリの開発ディレクターを経験後、2018年6月にジョイン。 Findy Freelanceの事業立ち上げ〜グロースを経て、現在FindyFreelance部門のTLを担当。
Findy Freelance
Findy Freelance (ファインディフリーランス)は、フリーランスエンジニア向けに高単価やリモートワークOK案件のご紹介を行なっています。GitHub連携で活動履歴から算出した想定時間単価も確認できます。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.