Nov
26
【エンジニア職種徹底分析〜PdM入門編〜】スマニューたいろーさん×クラシル奥原さん
Engineer Next Lab#14 〜エンジニアからのキャリアチェンジ〜
Organizing : masashi_kitagawa
Registration info |
一般参加(connpassページ受付分) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
★【増員】参加者100人突破!
Engineer Next Labについて
『Engineer Next Lab』は、エンジニアがサービス開発を超えた新しい働き方やキャリア、 各業界・企業に関する知見を広げる為のイベントです。
イベント概要
〜プロダクトマネージャーの魅力、酸いも甘いも教えます〜
「エンジニアからPdMって実際どうなの?」
「PdMってどうやってなるものなの?」
「PdMってどういう人が向いてるの?」
「一応PdMみたいなことをやってるけど、自分の市場価値がわからない」
エンジニアのサポートを行うFindyでは、昨今エンジニアの方々からこういったご質問を受ける機会が増えてきました。
先日、”プロダクトマネージャーカンファレンス2020”も開催され、職種としてのキャリアが認知されつつあるPdM。
しかし、ビジネス側からPdMになるケースがまだ一般的で、「エンジニアからPdM」というキャリアを選ぶ方はそれほど多くはないのが現状です。その理由として、PdMという仕事の具体的な業務や、どういう人がやっているのか?といった情報が少ないということが要因の一つとして考えられます。
そういった疑問を払拭するべく、本イベントではSmartNews株式会社でPdMを務めており、ブログ「ユニコーン転職日記」などでキャリアに関する情報発信もされているたいろーさんと、レシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社のPdMで、「PdM Night」を開催されていらっしゃる奥原さんをお呼びします。
FindyCEO山田とのパネルディスカッションを通じて、PdMへのキャリアの道筋を中心に、エンジニアのキャリアそのものについてまで深く議論していきます。
参加対象
- 一通りエンジニア経験を積んできて、今後のキャリアの方向性として技術に特化したスペシャリストになるか、それともマネジメント層を目指すか漠然と悩んでおり、選択肢の一つとしてPdMに興味がある方
- 一方で、PdMが周囲にあまりいない、または話す機会が無く、「PdMって最近良く聞くけど、何をやっているの?」「どういうキャリアステップでなるの?」「どういう考え方で仕事しているの?」といった疑問をお持ちの方
イベントのゴール
- 参加者がPdMに対して「面白い仕事だ」もしくは「自分には向いていない」等の気づきが得られ、 今後のキャリアを考える上での方向性がみえること
トークテーマ
-
第1部[そもそもPdMってなにをしているの?イケてるPdMってどんな人?]
- PdMってどんな仕事をしているの?
- EMとPdMって何が違うの?
- エンジニアからPdMになるメリットとは?
- イケてるPdMの特徴とは?
- 海外と日本のPdMの違い
-
第2部[キャリアチェンジをするにあたって]
- エンジニアから更にステップアップするためには?
- 市場価値をあげるにはどういう選択をすればいいのか?
- どこでも活躍できる人材になるためには?
タイムテーブル
時間 | セッションタイトル |
---|---|
19:00 ~ 19:05 | オープニング・ご挨拶 |
19:05 ~ 20:25 | パネルディスカッション ※Q&Aの時間は随時設けます。 |
20:25 ~ 20:30 | クロージング |
20:30 ~ 21:00 | 懇親会 ※希望者のみ |
※状況に応じ、終了時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。
▼参加申込▼
①本connpassページより参加申し込み
スピーカー紹介 (順不同)
たいろーさん(SmartNews株式会社) [@tairo]
【略歴】
現在はSmartNewsのTechnical PM
元メルカリHead of Data/AI Search Engineering Manager
自分自身の転職経験(8社目)から得られたノウハウや気づきを発信。 エンジニアの転職事情やビジネス系から開発系へのキャリアチェンジ、IT業界とユニコーン企業について書いてます。
新卒リクルートで人事/法人営業
→ベンチャーでマーケティング職
→HR系スタートアップCEO
→ビズリーチ 検索エンジニア
→メルカリ Engineering Director
→SmartNews Technical PM
◯ブログ「ユニコーン転職日記」 https://unicorn-tenshoku.com/
◯Voicy「たいろーのユニコーン転職ラジオ」 https://voicy.jp/channel/1232
奥原拓也/(dely株式会社・クラシル)[@okutaku0507]
【略歴】
大学からプログラミングを始め、受託会社でのアルバイトでコーディング技術を磨く。大学院では生物化学を専攻し、大腸菌を研究。在学中にdely株式会社から声がかかり、2016年9月にジョイン。サーバーサイドのリードエンジニアを経験した後、クラシル全体のプロダクトマネージャー、開発部の部長を経て、現在は2019年に立ち上げた新規事業(クラシルチラシ)のプロダクト責任者を担当。
◯note https://note.com/okutaku
<参考記事 プロダクトマネージャー1年目の教科書> https://note.com/okutaku/n/neef7699a9172
山田 裕一朗/(ファインディ株式会社) [@yuichiro826]
【略歴】
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。
レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携等を担当。
その後、ファインディ株式会社を創業。求人票の解析とアルゴリズムづくりが趣味。
諸注意
- 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
- 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、
誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください - エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
主催・運営
-
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス :
Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。 -
「Findy Teams」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス:
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。現在、事前登録受付中です。
アップデート
☆ イベント公開しました(2020/11/11)
<参考>
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.